【七五三のお参り時の適切な服装は?】両親(母親・父親)、祖父母、兄弟姉妹など | フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館)

【七五三のお参り時の適切な服装は?】両親(母親・父親)、祖父母、兄弟姉妹など

公開日2024年12月20日更新日2024年12月27日

七五三両親(母親・父親)、祖父母、兄弟姉妹服装_奈良の写真撮影と着物レンタルはフォトスタジオワタナベ(渡辺写真館)

七五三のお参り服装ガイド:両親(母親・父親)、祖父母、兄弟姉妹の服装選びの基本

 

七五三におけるお悩みの一つが両親(母親・父親)・祖父母・兄弟姉妹が一緒にお参りに行く場合にどのような服装にするかということです。

この記事では、

・両親(母親・父親)

・祖父母

・兄弟姉妹

が七五三のお参りに一緒に行く場合に、どのような服装にすべきかについて解説します。

【七五三の服装】両親(母親・父親)・祖父母・兄弟姉妹の共通のポイント

両親(母親・父親)も、祖父母も、兄弟姉妹も共通して意識すべきことは

・主役の子供を引き立てる服装にすること(派手な色や柄にしないこと)

・主役の子供よりも格が高くならない服装を選ぶこと

・カジュアルすぎないこと

・派手な服装や露出の多い服装にしないこと

があります。

【七五三の両親(母親・父親)の服装】一般的なパターンと意識するべきこと

七五三のお参り時における両親(母親・父親)の服装選びは、一般的なパターンとしては

  • 父親(パパ)がスーツ、母親(ママ)がワンピースorセレモニースーツの洋装スタイル
  • 父親(パパ)がスーツ、母親(ママ)が着物の混合スタイル
  • 父親(パパ)が着物母親(ママ)も着物の着物スタイル

があります。①②が特に人気のスタイルになっています。

母親(ママ)の七五三お参り時の服装について

七五三のお参り時に母親(ママ)が意識すべき服装・衣装のポイントは、

・主役の子供を引き立てる服装であること

・主役の子供よりも格が高くならない服装を選ぶこと(留袖はNG)

・主役の子供が洋装の場合は、母親(ママ)は和装を着ないこと

・丈の短いスカートや露出の多い服装は避けること

・派手な色や柄の服装は避けること

・派手なアクセサリーや装飾は避けること

がなどがあります。

前提として、子供より格を上げないことがあります。

基本的には、和装は洋装よりも格が高くなります。

主役のお子様が洋装でお参りに行く場合は、母親(ママ)は着物を着ないようにしましょう。

主役のお子様が着物を着て、母親(ママ)も着物を着る場合のおすすめは訪問着・付け下げ、色無地の着物がおすすめです。

留袖は主役の子供よりも格が高くなってしまうので、避けます。

母親(ママ)が洋装を着る場合はワンピースやセレモニースーツがおすすめです。

この際、露出が多くならないように、丈が膝よりも上にならないようにしましょう。

和装か洋装かの判断のポイントの一つとして、子供の面倒を見てくれる祖父母がいるかが挙げられます。

祖父母が面倒を見てくれる場合は、着物も良いでしょう。

子供が元気で動き回る場合は、動きやすい洋装がおすすめです。

父親(パパ)の七五三お参り時の服装について

七五三のお参り時に父親(パパ)が意識すべき服装・衣装のポイントは、

・主役の子供を引き立てる服装であること

・主役の子供よりも格が高くならない服装を選ぶこと(黒紋付羽織袴はNG)

・カジュアルすぎないこと

などがあります。

母親(ママ)の時と同様、主役のお子様よりも格を上げないことが重要です。

主役のお子様が洋装の場合に父親(パパ)は着物を着ないようにしましょう。

主役のお子様が着物を着て父親(パパ)も着物を着る場合は、羽織袴がおすすめです。

黒紋付羽織袴は主役のお子様よりも格が高くなってしまうので、避けます。

パパがスーツを着る場合は、普段来ているビジネススーツで問題ありません。

スーツは派手な色は避け、黒やネイビー、グレーなど落ち着いた色がおすすめです。

ネクタイの色に関して、黒は喪服を連想させるため、黒色は避けます。

また、ジーンズやTシャツ、パーカーなどラフすぎる格好は避けるようにしましょう。

ちなみに、父親(パパ)がスーツ・母親(ママ)が着物というスタイルは良くあるスタイルですが、逆の母親(ママ)がスーツ、父親(パパ)が着物というスタイルはほとんどないスタイルになりますので、注意が必要です。

 

【七五三の祖父母の服装】主役の子供や両親(母親・父親)との兼ね合い

七五三の祖父母の服装も、両親と同じように主役の子供を引き立てる服装を意識することが大切です。

両親で意識することに加えて両親の服装に合わせること、両家の服装を合わせることを意識すると良いでしょう。

七五三のお参りの際の祖父母の服装として意識することは、

・主役の子供を引き立てる服装であること

・主役の子供よりも格が高くならない服装を選ぶこと

・両親と和洋を合わせること

・両家の和洋を合わせること

・丈の短いスカートや露出の多い服装は避けること

・派手な色や柄の服装は避けること

・派手なアクセサリーや装飾は避けること

・ジーンズやTシャツ、パーカーなどのカジュアル過ぎる服装を避けること

などを意識すると良いでしょう。

基本的に子供や両親が洋装を着る場合は、祖父母も洋装にしましょう。

子供も両親も含めて、着物でお参りをする場合は、着物を着て統一しても問題ないです。

母親(ママ)が訪問着を着る場合は、訪問着よりも少し控え目な付け下げや色無地にするのもおすすめです。

黒留袖や黒紋付羽織袴は着ないようにします。

 

【七五三の兄弟姉妹の服装】主役の子供や両親(母親・父親)との兼ね合い

七五三で兄弟や姉妹が一緒にお参りする場合、基本的に意識するべきポイントは両親や祖父母と一緒になります。

兄弟・姉妹の服装は、主役の子供を引き立てることが大切です。

洋装の場合は、制服があれば制服、制服がなければフォーマルな服装を心がけます。

家族が和装で統一する場合は、主役の子供を引き立てるよう派手な柄や色を避けた着物がおすすめです。

奈良で七五三の写真撮影と着物レンタルをするならフォトスタジオワタナベ(渡辺写真館)へ

フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館)は奈良県奈良市に3店舗、橿原市に1店舗、広陵町に1店舗、京都府木津川市に1店舗があります。「ワタナベの七五三」にて七五三の前撮り・後撮りやお参りの着物レンタルや当日支度を行っています。家族にとって一生忘れない特別な時間を、幸せな体験と写真にしてお届けします。また「ワタナベの七五三」では撮影料、お衣装代、お支度代、兄弟の衣装、パパママ衣装が無料といった特典を盛り沢山にご用意しています。詳細は以下のURLをご覧ください。

ワタナベの七五三写真撮影:https://photo-watanabe.jp/menu/753/

七五三着物レンタル:https://photo-watanabe.jp/rental/753-rental/

関連ページはこちら

同カテゴリの記事はこちら

フォトスタジオワタナベ
店舗一覧

同カテゴリの記事