崇道天皇社の解説記事|奈良の七五三・お宮参り・十三参りのご祈祷などにおすすめの神社|フォトスタジオワタナベ

崇道天皇社の解説記事|奈良の七五三・お宮参り・十三参りのご祈祷などにおすすめの神社

公開日2025年11月12日更新日2025年11月12日

崇道天皇社_奈良県奈良市_七五三・お宮参り・十三参り_鳥居

本記事では奈良県奈良市の七五三やお宮参りの参拝やご祈祷に人気の崇道天皇社に関して、特徴や祭神、境内スポットや御祈祷、アクセス、駐車場情報などについて解説します。

奈良で七五三をお考えなら_奈良市・橿原市・広陵町・木津川市の写真撮影はフォトスタジオワタナベ(渡辺写真館)

崇道天皇社とは

崇道天皇社_奈良県奈良市_七五三・お宮参り・十三参り_拝殿

崇道天皇社の概要

崇道天皇社は紀寺の氏神様として、地元の人々に親しまれている神社で、ご祭神は彼岸の発祥にもなった神様です。また、本殿が国指定の重要文化財になっていることでも有名です。

崇道天皇社の特徴

紀寺を守る氏神様として古くから地域の人々に親しまれる神社

崇道天皇社は、紀寺を守る氏神様として古くから地域の人々に親しまれてきました。氏神様は地域を守る神さまであり、その地域に住まわれている人すべての方を氏子とし、子どもの誕生やその後の成長していく過程でのさまざまな通過儀礼、地域の安全などを見守ってくださる、最も身近な神さまです。

祭神は彼岸の発祥のきっかけとなったといわれている

お彼岸の発祥は、平城天皇が早良親王の鎮魂の為に諸国の国分寺に春秋の七日間、金剛般若経を読むよう命じたことといわれています。

本殿は国指定の重要文化財に指定されている

崇道天皇社の本殿は、春日大社の旧若宮社を移建したもので、春日移しの中でも、1623年に建てられた最古の貴重な建物で国指定重要文化財に指定されています。
春日大社の旧殿は、春日移しとして諸所に数棟散在していますが、崇道天皇社の本殿は、その中でも最古の建物として大変貴重であることから、国の重要文化財に指定されています。

奈良でお宮参りをお考えなら_奈良市・橿原市・広陵町・木津川市の写真撮影はフォトスタジオワタナベ(渡辺写真館)

崇道天皇社の祭神

早良親王(崇道天皇)

崇道天皇社の年間行事

歳旦祭:1月1日
とんど祭:1月15日
節分祭:2月3日
祈年祭:2月17日
天長祭:2月23日
夏越大祓:6月30日
夏祭り:7月15日
八朔祭:9月1日
八島陵正辰祭:10月1日
宵宮祭:10月14日
例祭:10月15日
新嘗祭:11月23日
大祓式:12月31日

崇道天皇社の境内摂社末社

・祓戸社

崇道天皇社_奈良県奈良市_七五三・お宮参り・十三参り_祓戸社

・稲荷社

・天満宮

崇道天皇社の詳細と七五三、お宮参り、十三参りのご祈祷について

崇道天皇社_奈良県奈良市_七五三・お宮参り・十三参り_社務所

お宮参り

  • お宮参りのご祈祷:あり
  • お宮参りご祈祷の初穂料:※お問い合わせください
  • お宮参りご祈祷の予約:予約制

七五三

  • 七五三ご祈祷:あり
  • 七五三ご祈祷の初穂料:※お問い合わせください
  • 七五三ご祈祷の予約:予約制

十三参り

  • 十三参りご祈祷:※お問い合わせください
  • 十三参りご祈祷の初穂料:※お問い合わせください
  • 十三参りご祈祷の予約:※お問い合わせください

崇道天皇社の基本情報・アクセス・駐車場情報

神社名崇道天皇社
住所奈良県奈良市西紀寺町40番地
電話番号0742-23-3416
受付時間開門時間:午前7時~午後4時半
社務所受付:午前9時~午後4時半
月曜閉門(ただし、祭事等により開門する日もあります。)
アクセス〇電車の方
「JR京終駅」より徒歩10分
「近鉄奈良駅」・「JR奈良駅」から奈良交通「紀寺町」下車すぐ
〇車の方
市内循環バス通りにタイムズ崇道天皇社前駐車場がございます
駐車場あり
公式HPhttps://sudoutennousha.jimdofree.com/
お宮参りのご祈祷あり
お宮参りご祈祷の
初穂料
お問い合わせください
お宮参りご祈祷の
予約
予約制
七五三(753)のご祈祷あり
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
お問い合わせください
七五三(753)ご祈祷の
予約
予約制
十三参りのご祈祷お問い合わせください
十三参りご祈祷の
初穂料
お問い合わせください
十三参りご祈祷の
予約
お問い合わせください

崇道天皇社の七五三・お宮参り・十三参りの参拝・ご祈祷をお考えならフォトスタジオワタナベ(渡辺写真館)で写真撮影と着物レンタル

奈良のお宮参り・七五三の写真撮影と着物レンタルはフォトスタジオワタナベ渡辺写真館

フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館)では毎年、崇道天皇社へお参りに行かれる方のお宮参りや七五三、十三参りの着物レンタルや当日支度、写真撮影などを対応させていただいています。特に崇道天皇社にお参りをご予定される方は奈良本店が人気となっています。

フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館)は奈良県奈良市に3店舗、橿原市に1店舗、広陵町に1店舗、京都府木津川市に1店舗があります。奈良県全域から通いやすく、奈良京都の様々な神社やお寺にお参りに行く方にもご利用しやすくなっています。

創業90年以上の撮影技術と支度技術・衣装数で皆様のお宮参りや七五三が最高の思い出と、最高の形で何十年も残る写真を撮影し、家族にとって一生忘れない特別な時間を、幸せな体験と写真にしてお届けします。

▼お宮参りに関するご案内はこちら

お宮参り写真撮影|奈良市・橿原市・広陵町・木津川市の写真撮影ならフォトスタジオワタナベ

お宮参り着物・産着レンタル|奈良市・橿原市・広陵町・木津川市の写真撮影と着物レンタルならフォトスタジオワタナベ

▼七五三に関するご案内はこちら

七五三(前撮り・後撮り) | 奈良市・橿原市・広陵町・木津川市の写真撮影と着物レンタルなら

七五三着物レンタル|奈良市・橿原市・広陵町・木津川市の写真撮影と着物レンタルなら

▼十三参りに関するご案内はこちら

十三参り | 奈良市・橿原市・広陵町・木津川市の写真撮影と着物レンタルなら

▼ママ着物(訪問着)レンタルに関するご案内はこちら

ママ着物・訪問着レンタル|奈良市・橿原市・広陵町・木津川市の着物レンタルなら

フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館)の店舗一覧
奈良本店(奈良県奈良市鶴福院町26)
0742-26-3344

奈良 押熊店(奈良県奈良市押熊町1247-1)
0742-41-1188

奈良 柏木店(奈良県奈良市柏木町486-5)
0742-34-5001

奈良 橿原店(奈良県橿原市土橋町370-1)
0744-25-6000

広陵町 真美ケ丘店(奈良県北葛城郡広陵町馬見中2丁目6-26)
0745-55-0110

京都 木津川店(京都府木津川市州見台1丁目1-1-1ガーデンモール木津川2F)
0774-75-1800

 

フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館)ロゴ画像

奈良県奈良市に3店舗、橿原市に1店舗、広陵町に1店舗、京都府木津川市に1店舗展開するフォトスタジオ・写真館。創業90年以上で培った、撮影技術・笑顔を引き出す技術で、お客様の大切な記念日を最高の思い出にし、最高の品質で写真に残します。

関連ページはこちら

フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館)
店舗一覧

関連ページ