帯解寺(奈良県奈良市)の戌の日安産祈願お参り・ご祈祷レポート|奈良の写真撮影と着物レンタルはフォトスタジオワタナベ

帯解寺(奈良県奈良市)の戌の日安産祈願お参り・ご祈祷レポート

公開日2025年7月20日更新日2025年7月21日

帯解寺_戌の日安産祈願

帯解寺安産祈願のお参り・ご祈祷レポート【1組目ご家族】

【なぜ安産祈願に帯解寺を選んだか】安産・子授け祈願のお寺として全国的に有名なため

帯解寺は、ネットなどで調べたところ、安産・子授け祈願のお寺として、奈良のお寺の中でも特に有名ということで選びました

【帯解寺安産祈願で回った順番と所要時間】所要時間は30分~50分程度

帯解寺戌の日安産祈願お参り_お線香

到着してから帰るまでの所要時間は、大体30分~50分程度でした。

流れは以下のようなものになります。
1. 受付(5-10分)
机に住所や名前を書く用紙が置いてあり、見本を見て記入します。
その後、帯解寺本堂前の受付所で申し込みをします。

2. 祈祷料を納める(5分)
金額により授与品の内容が少し異なります。
腹帯を自分で持ち込むこともできます(持参する場合は受付時に伝えて預けます2枚まで可能)

3.帯解寺本堂前でお線香をし移動、待機(5-15分)
待機場所で名前が呼ばれるまで待機します。
私の場合、5-10分程待つ時間がありました。

4.本堂でご祈祷(10分)
本堂に入ると妊婦さんは前側に案内され、付き添いの家族は後ろに席があります。
ご祈祷はご家族も一緒に参加ができます。祈祷では名前や住所なども読み上げていただけます。
祈祷終了後、奥に進み、菩薩さまを拝ませていただたり、帯解寺の説明を受けたりしました。

5.授与品の受け取り(5分)
腹帯(さらしタイプ)、お守り、護符などが授与されます。

6.記念撮影、絵馬など(5-10分)
記念に撮影をしたり、絵馬を書いたりしました。

【帯解寺 安産祈願の各スポットはどうだったか】

帯解寺_戌の日安産祈願

駐車場:
私が利用した時は満車ではなく本堂近くに停めれました。
駐車場は2箇所あり、戌の日などは満車になる可能性もあります。

本堂前:
本堂前はあまり広くなく、人気の日だと記念撮影する際に、他の家族の写り込みはありそうです。
お線香などは娘も一緒にして、いい思い出になりました。

本堂の入り口:
少し坂を下り、裏から入ります。
スリッパもたくさん置いてありました。

帯解寺本堂:
帯解寺の本堂は、歴史を感じさせるところでした。
静かな空気の中で、木のぬくもりとお香の香りに包まれ、自然と心が落ち着くような感覚になりました。
中央には「帯解子安地蔵尊」が祀られていて、柔らかい表情のお地蔵さまを見ていると、「きっと守ってくれる」という安心感が湧いてきました。
初めて訪れる方でも、どこか懐かしさを感じるような、穏やかな雰囲気の本堂です。

帯解寺 安産祈願のご祈祷について

祈祷は本堂の中で行われ、僧侶の読経が堂内に響き渡る中、赤ちゃんの健やかな成長と無事な出産を祈願していただきました。
厳かな雰囲気の中で、自分と赤ちゃんにしっかり向き合える時間だったと思います。
読経の声や太鼓の音が響くたびに、お腹の赤ちゃんが少し動いたような気がして、「聞こえてるのかな」と思うと心が温かくなりました。

祈祷後には、お守りやご祈祷札、腹帯などを授与していただけて、「いよいよ出産に向けて準備が整ったな」という気持ちになれました。

【帯解寺 安産祈願を終えての感想】妊婦さんへの気配りがされたあたたかいご祈祷

帯解寺はとてもあたたかく迎えてくださるお寺で、妊婦さんへの気遣いも行き届いています。
祈祷の待ち時間も長すぎず、体に負担のないように配慮されている印象でした。

ご祈祷の最中、長女が少し泣いてしまい、旦那が抱っこしてあやしてくれている姿に少しソワソワしましたが、それもまた家族みんなで迎える命の準備の一部だなと感じました。

また、赤ちゃん連れの方やご家族も多く、スタッフの方も慣れている様子で安心感があります。
本堂の中では椅子に座って祈祷を受けられたので、お腹が大きくても無理なく参加できました。

祈祷の後にも、丁寧にお守りや祈祷札の説明をしてくださりました。
奈良で有名ということあって、実際に祈願に沢山の妊婦の方が来られており信頼されてるだと感じれるところでした。

【今後帯解寺 安産祈願をお考えの方へのアドバイス】

帯解寺戌の日安産祈願お参り_絵馬

①戌の日は混雑します

私が行った日は戌の日でしたが、安産祈願他にお宮参りも来られていてました。混雑が嫌な方は、戌の日を避けると込み状況は緩和される可能性があります。

②犬のイラストされてるお守りや絵馬が可愛いです♡

せっかくの記念に形としても残したい方にはおすすめです。

帯解寺安産祈願のお参り・ご祈祷レポート【2組目のご家族】

【なぜ安産祈願に帯解寺を選んだか】有名さと安心感

皇族の方もお参りされたという歴史のあるお寺で、安産祈願といえば「帯解寺」といわれるほど有名な場所。
奈良県内外からも多くの妊婦さんが訪れるということで、安心感もありました。

妊娠がわかったとき、自然とここでご祈祷を受けたいという気持ちが湧いてきました。

 帯解寺の安産祈願の流れと所要時間

まず受付で祈祷の申し込みを済ませたあと、空調のきいた待合室に案内されました。
季節柄、暑さや寒さに敏感な妊婦にとってとてもありがたい配慮でした。
その後、名前を呼ばれてご祈祷へ。本堂での祈祷はおよそ30分ほど。イスが用意されていて、正座の必要がないのも助かりました。

【ご祈祷の雰囲気や印象】神聖で落ち着いた雰囲気のご祈祷

ご祈祷中は神聖で落ち着いた雰囲気。神主さんの言葉ひとつひとつに、これから出産を迎える気持ちが引き締まる思いでした。
お腹の赤ちゃんの健やかな成長を祈っていただける時間は、とても特別で心が温まりました。

【授与品や施設の設備について】授与品はお札・お守り・腹帯など

帯解寺安産祈願_ご祈祷の授与品

祈祷後には、お札やお守りのほか、腹帯も授与されました。
腹帯は何種類かの中から選ぶことができ、自分の好みや使い心地に合ったものを選べるのが嬉しかったです。境内やトイレも清潔で、駐車場からも近いため、妊婦でも安心して訪れることができました。

 安産祈願を終えての感想

妊娠という人生の節目に、このように丁寧な祈祷を受けることで、心も身体も前向きになれました。
お寺の方々もとても親切で、初めての祈祷でも安心して臨むことができました。
帯解寺で祈願をした、ということ自体がひとつのお守りのように感じられ、出産に向けての心強い支えになりました。

今後帯解寺で安産祈願のご祈祷を考えている方へのアドバイス

・ 大安の戌の日は混み合うので早めの午前中がおすすめ
・お腹の張りや疲れに備えて、母子手帳や飲み物も忘れずに持参を
・腹帯を用意して持参する方もいますが、現地で選べるのも魅力的です
・駐車場から本堂までは距離も近くとても便利ですが、帯解寺に到着するまでの道幅がやや狭いため、お車でお越しの際は慎重な運転をおすすめします。

 

帯解寺の所在地・アクセス・駐車場情報・拝観料

住所:
奈良県奈良市今市町734

電話番号:
0742-61-3861

アクセス:
・電車の方
JRまほろば線「帯解」駅下車後徒歩5分

駐車場:
無料駐車場あり

拝観時間:
9:00~16:00

拝観料:
500円(秘仏公開期間は600円)

ご祈祷受付:
8:30~16:30

予約:
安産祈祷 、求子(子授け)祈祷、お礼参り(成長祈願)は予約不要(来院順に受付)
※お宮参り・七五三のご祈祷は予約が必要

帯解寺の安産祈願の後は、フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館)のマタニティフォトやお宮参り撮影はいかがですか

フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館)は奈良県奈良市に3店舗、橿原市に1店舗、広陵町に1店舗、京都府木津川市に1店舗があります。奈良県全域から通いやすく、奈良京都の様々な神社やお寺にお参りに行く方にもご利用しやすくなっています。

創業90年以上の撮影技術と支度技術・衣装数で皆様の最高の思い出と、最高の形で何十年も残る写真を撮影し、家族にとって一生忘れない特別な時間を、幸せな体験と写真にしてお届けします。

帯解寺で安産祈願された後は、ぜひフォトスタジオワタナベのマタニティフォトやお宮参り撮影をご検討ください。

 

詳細は以下をご覧ください。

フォトスタジオワタナベのマタニティフォトはこちら

フォトスタジオワタナベのニューボーンフォトはこちら

フォトスタジオワタナベのお宮参り撮影はこちら

フォトスタジオワタナベのお宮参り産着レンタルはこちら

帯解寺への出張撮影をお考えの方はこちら

 

フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館)の店舗一覧
奈良本店(奈良県奈良市鶴福院町26)
0742-26-3344

奈良 押熊店(奈良県奈良市押熊町1247-1)
0742-41-1188

奈良 柏木店(奈良県奈良市柏木町486-5)
0742-34-5001

奈良 橿原店(奈良県橿原市土橋町370-1)
0744-25-6000

広陵町 真美ケ丘店(奈良県北葛城郡広陵町馬見中2丁目6-26)
0745-55-0110

京都 木津川店(京都府木津川市州見台1丁目1-1-1ガーデンモール木津川2F)

0774-75-1800

 

フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館)ロゴ画像

奈良県奈良市に3店舗、橿原市に1店舗、広陵町に1店舗、京都府木津川市に1店舗展開するフォトスタジオ・写真館。創業90年以上で培った、撮影技術・笑顔を引き出す技術で、お客様の大切な記念日を最高の思い出にし、最高の品質で写真に残します。

関連ページはこちら